
 今日は久しぶりにいいお天気でしたねー。
 移動の途中、ちょっと鳥さんたちを見てきました。
 上の写真はカルガモさん。
 カラスさんがホントに多い!
 たくさん見たのはハシブトカラス。
 嘴の付け根が分厚いカラスさんです。
 たくさんヒバリさんがいるので
 ヒバリの卵を狙っているのだろうか??
 
 四十雀さん。
 やっぱりカップルで飛んでいました。
 ホントに動きが早くてあっという間に
 飛んで行ってしまった。。
 
 久々のモズさん。
 モズさんはずっと地面を見ていて
 ハッと舞い降り、虫を加えてまた元の位置に戻りご飯、、、
 を繰り返しておりました。
 「モズのはやにえ」をしていたのかもしれません。。。
 ちょっと日が暮れてきてよく見えず…。
 そして今日たくさん見れたのはヒバリさん。
 たくさんのヒバリさんが空を舞っていて
 見沼ヒバリーヒルズと化しておりました。
 
 それでもヒバリは本当に警戒心が強いように思います。
 ハトさんたちとは大違いです。
 ちょっとでもそばに寄ると
 あれよあれよという間にいなくなります。
 羽の色も地面の色に似ているのでちょっと目を離すと
 もう、どこにいるのかわからなくなってしまいます。
 
 それにしても本当にかわいい!
 
 そして感動したのは高~い位置でさえずりながら
 ホバリングしている状態から
 一気に自分の巣に急降下する姿!
 一気に降りてくるのを初めて見ました。
 足をビーンと下に向けて
 ヘリコプターみたいに降りてくるんですね。
 ヒバリってすごい!!!
 美しく鳴きながら高い位置でひらひら飛ぶヒバリさん。
 やはり心惹かれる人は多いみたいで
 ヒバリについて昔から色々な民話があるみたいですね。
 「雲雀」という名前にも納得です。
 さてさて音楽も。
 先日かけていたFMから数分間、
 すっごいイイ選曲が流れていました。
 ハワイ産の音楽。
 グッときたのの一つは
 「Macky Feary Band」というハワイアン・コンテンポラリーのバンド。
 「Macky Feary Band / Macky Feary Band」(1978)
 これはホント、かっこいいですー!
 しばらくハワイアンコンテンポラリー、やられてしまいそうです。